冬から春にかけて金沢の市場にも生のにしんが入荷します。 正直北陸では人気ありません。 というか身欠きニシンは知っているのですが、生のにしんが馴染みなく知らないのです。 北陸日本海で取れなかったんだと思います。 身欠きニシ しばらくして 生にしん焼き配膳。 分かりにくいが 今まで食べて来た中で最大の大きさ。 隣のお一人様のおじさんも ビックリしてたので同調してみた。 生にしんの塩焼きで一番感激したのは 同じ狸小路市場内の 今は無き「だいふく」で提供されたもの。生にしんの塩焼き 毎年、2月になると生にしんが出てきます。 年に一度は食べていますが、実は適当に塩を振って焼いていただけで、今年は初めて下処理をきちんとしました。 頭と尾を落として内蔵を取り出して濃い塩水で洗い、深く切れ目を入れてから
にしんを冷凍 保存 解凍調理する方法 専門家監修の食品冷凍情報サイト おいしい冷凍研究所
